嫌なことを言われたり、されたりしても影響されないようにというのは、難しい…
エイブラハムの赤本には、他人に影響されないことについて書いてあります。
他人は他人、それに影響を受けるのは他人から影響を受けているのではなくて、
それによって色々感じた自分が自分に影響を与えているんだから、
それを理解すれば、影響受けないようにコントロールできる的な内容だっただろうか。
だが、人は、というか、私は、
そう簡単に関係なーしと割り切ってコントロールもできず、
延々に悶々と考えてしまいます。
今された嫌な事を考えると、今まで積み重なった嫌なことが思い出され、
延々と悶々がループになってしまいます。
まぁ、いつも悶々という訳でなく、その時の周りやタイミング、
自分のモチベーションなどで、切り替えられることがほとんどなんですが、
久々に延々、悶々してしまいました。
そういう時って、全然、引き寄せの瞑想に入れないし、
マイナス吐いているのも、延々と続くと、段々自覚がなくなってきて、
何かしていても、自動操縦のように延々と悶々してしまうんですよね。
ですが、『引き寄せの法則』を知っていれば、分かると思いますが、
ネガティブになっていると、ネガティブを引き寄せてしまいます。
『引き寄せの法則』にオン、オフはありません。
ネガティブでいて良いことはありません。
自分のためにも気持ちを切り替えて、ネガティブを止めないといけないと思います。
と思ってはいるのですが、やっぱり、悶々としてしまうのが困ったところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません